小貫 元
4期1978年4月生まれ
経済常任委員
石狩湾新港組合議員
髙野 さくら
3期1986年12月生まれ
建設常任委員
酒井 隆裕
3期1974年4月生まれ
厚生常任委員会副委員長
議会運営委員
日本共産党小樽市議会議員団が行った市議会本会議での代表質問と一般質問を掲載します。
◆2025年第一回定例会 (準備中)
代表質問:酒井たかひろ議員 一般質問:高野さくら議員、小貫元議員
代表質問:小貫元議員 一般質問:松井まみこ議員、酒井たかひろ議員
代表質問:松井まみこ議員 一般質問:小貫元議員、高野さくら議員
代表質問:高野さくら議員 一般質問:松井まみこ議員、酒井たかひろ議員
代表質問:小貫元議員 一般質問:松井まみこ議員、酒井たかひろ議員
2022.12.25 加齢性難聴への補聴器助成は検討へ 旧第2病院は早急に解体等の対応を
2022.12.11 問題だらけのマイナンバーカードは制度そのものを中止・断念するべき
2022.11.20 市民のくらしを守るために取り組みます―市議団が民主団体と懇談
2022.11.13 メルヘン交差点信号機が市民との連携で再設置
2022.11.6 函館本線存続要請、巨大風力発電計画は事業者任せは問題―対政府交渉
2022.10.30 収入を低く支出を高くの見積もりやめよ―北しりべし廃棄物処理広域連合議会
2022.10.23 住民税非課税世帯に5万円支給、市独自に均等割のみ課税世帯にも支給
2022.10.2 憲法違反の「国葬」市庁舎へ半旗掲揚―市議団が抗議の申し入れ
2022.9.25 パートナーシップ条例は来年度の議会に提案
2022.9.18 人口問題・大型事業など市長2期目の政治姿勢を問う
2022.9.11 新幹線トンネル要対策土「石切山」受け入れ不要に
2022.8.21 ふれあいパス利用制限撤廃は切実な願い―市長選結果
2022.8.7 ムダづかいに市民の税金を使うな―石狩湾新港管理組合議会
2022.7.31 大型公共事業から暮らし優先の市政へ―市長選挙
2022.7.24 子ども医療費助成拡充 新総合体育館は市営室内水泳プール併設で
2022.7.17 「憲法変えるな」の声をさらに大きく―参議院選挙結果
2022.7.3 公園景観、風力発電、ジェンダー平等などについて質問
2022.6.12 「子育て世帯生活支援給付金」「新型コロナワクチン接種体制確保事業」提案
2022.5.22 巨大風力発電は小樽の財産塩谷丸山山頂からの景観損なう
2022.5.15 「憲法を変えるな」の声を大きく―メーデー集会、憲法記念日宣伝
2022.5.1 基本条件にそぐわない新幹線建設、バス転換は地域交通切り捨て
2022.4.24 来年の道議選、菊地よう子道議から丸山晴美市議へ議席引きつぐ決意
2022.4.3 市民の意に反しバス転換、廃線は環境・観光資源にも禍根をのこす
2022.3.27 市営室内水泳プール、新総合体育館と併設で建設に
2022.3.20 福祉・くらし・子育て優先を求める予算修正案提案
2022.3.13 ロシアによるウクライナ侵略に抗議する決議可決
2022.2.27 巨額の直轄事業見直せ―石狩湾新港管理組合議会
2022.2.13 会計の原則に反しかねない予算は問題―北しりべし廃棄物処理広域連合議会
2022.1.30 臨時交付金、ワクチン3回目接種事業費の説明うける
2022.1.23 米国艦船が寄港中止に 市議団が市内除雪パトロール
2022.1.16 市民のくらし応援する予算に―市長に新年度予算要求書提出
2023.12.17 バス転換は見直して函館本線の山線を守れ
2023.12.3 貨物量が減り、使用料収入も減る石狩湾新港
2023.11.19 新年度予算に向けて共産党市議団が要望書を提出
2023.11.12 北しりべし廃棄物処理広域連合議会 22年度会計決算不認定主張
2023.11.5 補聴器購入助成、学校給食費無料化の署名に取り組む
2023.10.22 市民のくらし優先を 小中学校に洋式トイレ 少人数学級
2023.10.8 小中学校への猛暑対策―全会派共同で財源確保を国に求める意見書提案
2023.10.1 児童館を増やして 築港駅前にバス停を 一般質問
2023.9.17 小樽市の周産期医療を守れ 市外出産での交通費等の助成を
2023.9.10 「力を合わせて政治を変えよう」“あおばまつり”4年ぶりの開催
2023.9.3 石狩湾新港のムダ遣いやめよ 石狩湾新港管理組合議会
2023.7.16 廃校となった祝津小などを活用して子どもの施設を
2023.7.9 手宮保育所は早期建設を 移動式の投票所の検討を
2023.7.2 甘い推計の新幹線新駅整備―新幹線は計画の見直しを
2023.6.25 市民の声と運動で「小樽余市風力発電」が中止に
2023.6.11 価格高騰重点支援地方交付金活用など緊急要望
2023.5.14 憲法を守り「あらたな戦前にさせない」と訴え―憲法記念日街頭宣伝
2023.4.30 小樽市議会議員選挙4人当選―市議選挙結果
2023.4.23 暮らし優先こそが将来の展望を示す施策―予算修正案提出
2023.4.2 除排雪要望がトップ、暮らし向き悪化―市民アンケート
2023.3.26 学校給食費無償化や多子世帯への負担軽減急げ
2023.3.19 高齢者の移動手段確保 小中学校に生理用品を試験的配置
2023.3.12 早期にJR小樽駅のエレベーター設置 就学援助の拡充など子育て支援を
2023.2.26 丸山はるみ決意表明に大きな声援と拍手―「春をよぶ女性のつどい」
2023.2.19 石狩湾新港多額の港湾建設費で増える予算規模
2023.2.12 小樽港は商業港、米軍艦船の入港を許すな―米艦入港抗議集会
2023.2.5 手宮保育所の建て替え予定が未定に!?子育てしやすい小樽市へ
2023.1.29 市内除雪パトロール行う、市長に要望書提出
2023.1.22 丸山はるみ・市議5人の必勝を―3年ぶりの「新春のつどい」
代表質問:小貫元議員 会議録
1 物価高騰対策について
(1)物価高による市民生活への影響について
(2)国の重点支援交付金の活用について
ア 福祉灯油の実施について イ 学校給食費の負担軽減について ウ 水道料金の減免について
(3)103万円の壁の影響について
2 人口減少のもとでのまちづくりについて
(1)立地適正化計画について (2)北海道新幹線札幌延伸について
(3)子育て支援・福祉の充実について
3 住民の声が生かされるまちづくりについて
(1)自治基本条例について (2)特別職報酬等審議会について (3)宿泊税について
4 その他
一般質問:松井まみこ議員 会議録
1 運河公園について
2 不登校支援について
3 その他
一般質問:酒井たかひろ議員 会議録
1 通年軽装について
2 市道街路樹について
3 市立病院の開錠時間について
4 その他
代表質問:松井まみこ議員 会議録
1 行政機能の移転について
2 暑さ対策について
(1) 小中学校のエアコン利用状況について (2) クーリングシェルターについて
(3) 街路樹について
3 子育て・教育について
(1) 保育所について (2) 放課後児童クラブの民間委託について
(3) 不登校支援について (4) 平和事業について
4 危機管理について
(1) 災害時「受援計画」について (2) ごみ収集車の体制について
5 決算について
6 その他
一般質問:小貫元議員 会議録
1 障害者控除対象者認定書について
2 図書館の駐車場について
3 その他
一般質問:高野さくら議員 会議録
1 高齢者運転免許自主返納について
2 学校給食について
3 その他
代表質問:高野さくら議員 会議録
1 大型工事について
(1)新幹線について (2)生活密着型の工事について
2 子育て関連について
(1)保育所等の在り方検討について (2)小樽公園再整備について
(3)放課後児童クラブについて
3 防災に関連して
(1)避難所等について (2)地方自治法改定案について (3)ヒグマの対応について
4 教育に関連して
(1)教員不足について (2)新総合体育館整備について
5 議案第1号「小樽市一般会計補正予算」案について
6 その他
一般質問:松井まみこ議員 会議録
1 産後ケア事業について
2 総合福祉センター移転について
3 バスの乗務員不足について
4 その他
一般質問:酒井たかひろ議員 会議録
1 本市のDXについて
(1)公開型GISシステム構築について (2)就学援助の電子申請について
2 こども誰でも通園制度について
3 朝里中学校のグラウンドにある建物について
4 その他
代表質問:小貫元議員 会議録
1 3つの基本方針について
(1)人口の社会減を抑制し、将来に備える取組
(2)まちの魅力を活かし、地域経済を活性化する取組
(3)安全・安心を確保し、市民の暮らしを守る取組
ア 公共交通について イ 障害者への対応について
2 新年度予算案について
(1)予算編成について (2)大型公共工事について (3)新総合体育館整備について
(4)市民福祉について
ア ふれあいパスについて イ 国民健康保険について ウ 介護保険について
3 石狩湾での自衛隊及び米艦の港湾利用について
4 その他
一般質問 松井まみこ議員 会議録
1 小樽市勤労女性センター等について
2 防災について
3 その他
一般質問 酒井たかひろ議員 会議録
1 さっぽろ連携中枢都市圏ビジョン案について
2 オーバーツーリズムについて
3 桂岡・張碓地区の交通について
4 その他
2025.7.27 自公政権退場の審判くだる―参議院選挙小樽市結果
2025.7.13 戦後80周年にあたり首相談話を発することを求める意見書案が可決
2025.6.29 障害者に交通助成を クーリングシェルターが実現
2025.6.1 「小樽市平和派遣団」中学生を広島平和記念式典へ
2025.5.25 産後ケア事業・介護の資格取得助成拡充などの要求が予算に反映
2025.5.11 今こそ「憲法守れ」の声を大きく―憲法記念日に街頭から訴え
2025.4.20 小中学校のトイレに生理用品配置、公共施設にも配置を
2025.4.13 災害時に不足している携帯トイレ備蓄を急げ
2025.3.30 大型開発から市民のくらしに予算を―予算修正案を提案
2025.3.16 除雪費をケチるな、水道料金下げよ―代表質問
2025.3.2 子育て・福祉・平和施策拡充など予算に要求盛り込まれる
2025.2.16 平和な小樽港に軍艦はいらない 米ミサイル駆逐艦入港で抗議集会
2025.2.2 市役所別館にも車いす利用者駐車スペースが確保
2025.1.26 「住民非課税世帯に3万円給付」は4月に予定
(準備中)
代表質問 酒井たかひろ議員 会議録
1 新年度予算案と条例案等について
(1)重点支援交付金について (2)新幹線開業を見据えたまちづくりについて
(3)行政情報システム整備事業費について (4)公共施設の脱炭素化について
(5)基本水量に満たない水道料金の引下げについて (6)小樽アニメパーティーについて
(7)補正予算案について (8)議案第21号について (9)議案第26号について
2 防災について
(1)避難所等の質の向上を (2)避難所に関する取組指針について
(3)防災関係の予算について
3 教育について
(1)学校給食について (2)就学援助について (3)「隠れ教育費」について
(4)教育予算について
4 立地適正化計画について
(1)住民理解が不足しているのでは (2)住民の分断と対立を招くおそれ
(3)地価への影響 (4)これまでの乱開発を許してきたことへの反省は
(5)社会資本整備総合交付金重点配分目当てでは
5 その他
一般質問 高野さくら議員 会議録
1 児童発達支援等について
2 オーバーツーリズムについて
3 その他
一般質問 小貫元議員 会議録
1 築港海岸通線への信号機設置について
2 南小樽駅周辺地区バリアフリー基本構想について
3 その他